2024.03.20 01:54読売テレビ かんさい情報ネット ten. (2024/3/20)おはようございます。 風の強い、とても寒い春分の日、 みなさま温かくして風邪をひかない様にお過ごしくださいね。 これまでも関心を持ってメディアに取り上げようとして取材くださる方と、勇気を出して取材に対応くださる天使ママパパによって、 少ないながらも、不定期にメディアに周産期グリーフのテーマで社会啓発...
2024.03.11 06:49NHK神戸放送局 リブラブひょうご 3/12 放送こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 今日は忘れることは決してできない3.11。東日本大震災から13年。 能登の地震後の復興もまだまだ、、、 大切ないのち、大切な故郷、大切なもの、大切なコミュニティー、大切なたくさんのものを奪った震災を忘れず心に留めて。 こうやって繰...
2024.03.08 02:23NHKホームページ見逃し動画配信(3/7 おはよう関西)こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。3月7日 「おはよう関西」(関西全域限定)で放送された動画が、NHKホームページに掲載されました。https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/ohayou/492316.html日頃から応援くださる方が、急な放送日時のご連絡に対して、忙しい朝に時間をつくってご覧...
2024.03.06 03:00NHK おはよう関西 (2024.3.7)こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。先週末は、第6回日本グリーフ&ビリーブメント学会学術大会へ2日間参加し、深くグリーフについて感じ、考える時間を過ごしてまいりました。一言では言い表せない、深い学びや気づきがあり、ご報告ができておらず失礼しました。また改めて思いを綴らせてください。学会のシンポジウムについて、た...
2024.02.20 02:07第6回日本グリーフ&ビリーブメント学会学術大会 in 京都大変ご無沙汰しております、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 あまりSNS更新ができておりませんでしたが、地道に周産期グリーフの啓発活動に取組む日々を過ごしておりました。 本日は、ひとつ貴重な啓発の機会をいただきましたので、みなさまにもご報告させていただきます。 2024年...
2024.02.02 01:27優しく、強く、まっすぐにこんにちは、大変ご無沙汰しております。周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 気が付けば2月になっていました。 年が明けて、大きな地震があり、今でも被災地は大変な状況。 何とか力になりたいと 出来ることを模索したり。 出来る事には限りがあることを つきつけられたり。 無力...
2024.01.04 02:23今、私たちにできること。こんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 新年のご挨拶をした矢先に 思いもよらない事態で、日本列島全体に悲しみが渦巻いています。 多くの大切な方々のいのちが奪われた震災に胸が痛みます。 亡くなられた方々へ心より ご冥福をお祈り申し上げます。 大切な人、 大切なもの、 大切な故郷が崩...
2024.01.01 02:51本年もどうぞ宜しくお願いしますこんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 「ありがとう」や「ごめんなさい」が素直に伝えられることと同じくらい。感謝の気持ちを込めて「ご挨拶」することは 当たり前のようでとても大切な事だなと思っています。 日が変わっただけですが、、、 そんな思いで新年に 簡単なご挨拶のみ失礼いたしま...
2023.12.31 02:15【年末のご挨拶】2023年も大変お世話になりましたこんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 2023年(令和5年)という年が 今日で終わろうとしています。 そして明日からは 2024年(令和6年)。 年がかわっても、 12月31日と1月1日という時間は 繋がっていて私たちの目に見える生活自体はなんら変化はなく、&nbs...
2023.12.28 10:15グリーフ&ビリーブメント研究 第4号へ実践報告いたしましたこんばんは、今年も残すところあと3日となりましたね、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 いつも思うのですが、 年がかわっても、何ら生活は変わりません。 でも、年がかわる節目にはいろいろなことを改めて考えたり、気持ちに変化が生じることもあって、自分自身と向き合うためにはとてもいい機会だなと...
2023.12.21 01:40クリスマスシーズンに思うことこんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 先日はクリスマス会開催報告を させていただきました。 慌てて書いてしまったことで やっぱり説明不足で、言葉足らずだったなと反省いたしました。 お空の我が子とともに過ごす クリスマス会には、 ・今、辛くてたまらない ・気持...
2023.10.22 03:072023年度 不妊症・不育症ピアサポーター等の養成プログラムこんにちは、はちどりプロジェクトです。 過去に受講くださった方もいらっしゃると思いますが、ご存じない方もいらっしゃると思い、念のためお知らせさせてください。 ※写真に文字を詰め込み過ぎました。小さい字で大変失礼しました。 こども家庭庁委託事業「不妊症・不育症ピアサポーター等の養成プログラム」という無料の研...