アンケート調査 2週目スタート
こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクト 遠藤です。
この度、5月2日から開始したアンケート調査(詳細はこちら)では
既にたくさんの方のご支援をいただき、胸がいっぱいです。
様々な形でご協力くださっているみなさまに、スタッフ一同、
心から深く感謝しております。
【Special Thanks】
・辛い出来事であったが何とか今後の支援のためにと回答してくださった方
・開始当初のシステムトラブルにも諦めずにお問合せくださった方
・一人でも多くの人に思いが届くようにと広報活動に協力くださっている方
(ブログ、SNS、口コミ、お知り合いにメール連絡等、感謝です。)
・より良い広報、運営に貴重なご意見を届けてくださった方
・これからアンケートに答えようとしてくださっている方
・設問だけではなく自由記載欄にも思いの丈の声を届けてくださった方
・本アンケートに関心を寄せてくださったお母さん・お父さん、そしてご家族のみなさま
・アンケート調査を知り、周産期グリーフケアの必要性を感じてくださった方
本当にありがとうございます。
私たちの目標はただ1つ。
世の中になぜか認知されていない周産期喪失の実態。
こんなにもたくさんの人がお別れを経験し、体験している支援の実態。
ここから見えてくる真実。当事者の方の声からしか明らかにすることはできません。
支援が足りているのか?足りていないのか?を明らかにし、現状を伝えることです。
悲痛な思いを届けていただく度、本当に胸が痛くなります。
だからこそ、この実態を知らない社会へ伝えていくことが今回のアンケートの目的です。
みんなで力を合わせれば、当事者の声がまっすぐに届くと信じています。
本アンケートは、
5月第一日曜日(国際天使ママの日)から6月第四日曜日(国際天使パパの日)、
8週間かけておこなっていく予定です。アンケート回答は慌てなくて大丈夫です。
ご自身の心身の状態を1番大切に、無理のないようにご参加お願いします。
貴重なご意見をいただき、本アンケートを知ってもらえるようTwitterもはじめました。
【Twitter】https://twitter.com/HachidoriSurvey
今日からアンケート調査、2週目がスタートです。
あと7週間、みなさんのお力添えを頂きながら、
私たちも全力で声を集める努力をしてまいります。
どうぞご支援のほど宜しくお願いいたします。
【アンケート詳細はこちら】https://hachidoriproject.amebaownd.com/pages/4671662/page_202102200904
0コメント