グリーフケアセミナー2021@奈良女子大学臨床心理相談センター

大変ありがたいことに、2021年 新年早々に奈良女子大学臨床心理相談センター主催の支援者を対象とするセミナーにて周産期グリーフケアはちどりプロジェクトがお話させていただく機会をいただきました。

今回は支援者を対象としたセミナーになっております。

新型コロナウイルス感染者数の急増にて、急な変更が生じる可能性もございますが、現時点では感染防予防対策をとり、会場にて対面形式でのセミナーを予定しています。

グリーフケアにご興味・ご関心を持っていらっしゃるみなさまのご参加を

心より楽しみにお待ちしております。


奈良女子大学臨床心理相談センター第1回セミナー

「周産期グリーフケア 寄り添いの支援とは」~当事者の状況と背景から考える~

【日時】2021年1月9日(土)13:30~15:30(受付13:00~)

【会場】奈良女子大学E棟261教室

【講師】周産期グリーフケア・はちどりプロジェクト  遠藤佑子・大竹麻美

【対象】医師・助産師・保健師・心理士・臨床心理領域で学ぶ大学生・大学院生

【参加費】無料(要申込)

【申込方法】下記の項目を明記の上、メールまたはFAXでお申込み下さい。

 件名「第1回セミナー申込」

 ①氏名(ふりがな)

 ②電話番号

 ③本講演を知ったきっかけ

 ④職業

 ⑤返信用アドレスまたはFAX番号

【主催】奈良女子大学臨床心理相談センター

    FAX(0742)20-3584

    E-mail kokoro-center@cc.nara-wu.ac.jp

https://blog.canpan.info/cpsoudan/archive/80





周産期グリーフケアはちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』

周産期グリーフケア はちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』 ペリネイタル・ロス後の深い悲しみの現実を1人でも多くの人に知ってもらえるよう活動しています、またその後の長い悲嘆過程の道のりを分かち合い、寄り添える社会のためグリーフケアの必要性や在り方を考えるきっかけ作りのための “ひとしずく運動”をひとつひとつ丁寧に心を込めて積み重ねていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000