アンケート調査 5週目スタート(中間報告)

赤ちゃんとお別れをしたお母さん・お父さんへのアンケート調査を開始し、4週間が経過しました。

4週間前のお昼12時に開始したアンケート調査、

今、この瞬間から5週目がスタートしようとしています。

このアンケートは、6月第4日曜日(今年は6/27)の「大切なお子さまとお別れをしたお父さんの日」

まで、計8週間継続していく予定なので、ちょうど折り返し地点をむかえました


今日は、様々な形でご支援・ご協力くださっているみなさまに

心から感謝の気持ちを込めて、中間報告をさせていただきます。


【アンケート回答数】 492 件(5/30 12:00現在)


私たちの力だけでは、こんなにたくさんの声は決して集めることはできません。

ご参加してくださっている全てのお母さん・お父さんが、一人でも多くの声を集めるため

自助グループ内で共有くださり、SNSで発信したり周囲に声かけしてくださっているおかげです。

今も私たちと共に、一人でも多くの声が集まるように発信してくださっているみなさんに

本当に救われる思いです。

一緒に声を集める活動に取組んでくださり本当にありがとうございます。


アンケート参加用メールを受け取り後、いち早くURLをお届けするため

自動返信をさせていただいております。空メールをお送りいただけるようご依頼していますが、

中にはメール本文に『温かいメッセージ』を届けてくださる方もいらっしゃいます。

・お空のこどもたちと共に参加します

・このような活動があることを知り救われる思いです

・是非、自分の経験を。この思いを伝えたい

・いつか自分の経験を活かして活動したいと考えている

など、たくさんの応援メッセージを頂いております。

お一人おひとりにお返事することは叶いませんが、この場をお借りして、

メッセージをしっかりと受け取らせて頂いていることをお伝えできればと思っています。

そして本当に、みなさまのお気持ちに救われています。本当にありがとうございます。


振り返ってみれば、この4週間。

こんな風に応援メッセージを頂いたり、アンケート結果を受け取る度に、

「何とかしなければ・・・」という思いが、日増しに強くなる日々を過ごしています

それはきっと、回答下さった方々の思い1つひとつが、

わが子を思う愛に溢れ、とても深く、大切なことで、ずっしりと、

私たちの心に届いているからです。


お教えいただいている良かった支援が広がっていくように。

お教えいただいている傷ついた関わりを減らしていけるように。

こんなに辛いことがあったときに、日本全国どこでも平等に理解と温かな心がかよう関わりが広がるように。


改めて、お届けいただいたみなさまの全ての思いを、

国・社会に届けるという目標を達成し、みなさんにご報告する日まで、

へこたれずに全力でがんばりたいと思います。


残すところ4週間。あと半分となりました・・・・。

赤ちゃんとお別れをしたお母さんの声をご無理のないタイミングで、

引き続き、お寄せいただけますようお願い致します。


そして、後半はアンケート最終日の『天使パパの日』を目指し、

お父さんたちの声を、もっともっと届けてもらえるように取組んでいきたいと思います。


「お母さんを支えてあげてね」と言われがちなお父さんの悲しみ。

大切なお子さまとのお別れは、「お父さんだって辛いんだ」ってこと・・・、

こんな当たり前なことも、社会では多くの人が理解してくれていないのかもしれません。


お父さんの声も、ぜひ・・・・

どうかご無理はされないように、お届けいただけましたら本当に有難いです。

社会に赤ちゃんとお別れをした当事者の体験している事実と支援の実態を伝えるため、

ご理解・ご協力をお願い致します。


引き続き、感謝の気持ちで心を奮い立たせながら仲間とともに。みなさまとともに。

最後までがんばりたいと思います。

どうか私たちとともに、本アンケート調査を最後まで見守っていただければ嬉しいです。

→アンケート詳細はこちら


周産期グリーフケアはちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』

周産期グリーフケア はちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』 ペリネイタル・ロス後の深い悲しみの現実を1人でも多くの人に知ってもらえるよう活動しています、またその後の長い悲嘆過程の道のりを分かち合い、寄り添える社会のためグリーフケアの必要性や在り方を考えるきっかけ作りのための “ひとしずく運動”をひとつひとつ丁寧に心を込めて積み重ねていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000