おおさか不妊専門相談センター『子どものいる未来・いない未来 ~ふたりで考える、ふたりのこれから~ 不妊・不育に悩むカップルと支援者のためのWEBイベント2021』
2021年12月に開催される、
一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団おおさか不妊専門相談センター主催
『子どものいる未来・いない未来 ~ふたりで考える、ふたりのこれから
~不妊・不育に悩むカップルと支援者のためのWEBイベント2021』に参加させていただきます。
さっそく本イベント特設サイトが公開されましたのでご報告いたします。
本サイトの「民間団体の紹介」特設コーナーで、活動紹介動画を掲載いただきました。
またWEBイベント開催期間に、オンライン個別相談を担当しています。
私たちは、周産期にまつわるあらゆるグリーフ(悲嘆)を大切にしています。
「こどもを持つ・持たない」という言葉では表現しきれない、1人ひとりのグリーフ(悲嘆)があると理解しています。流産・死産・新生児死という赤ちゃんとのお別れ、子どもを望んでいるも不妊・不育症に悩んでいるカップル、そして子どものいない人生を歩もうと懸命に生きているカップル、
お1人おひとりが向き合うグリーフ(悲嘆)の形は違います。
様々なグリーフ(悲嘆)を抱きながらも、誰もが悲しみと共に生きることができる、
社会の理解と温かい寄り添いが広がっていくよう啓発活動に全力で取り組んでいます。
ぜひ、イベント特設ページをご覧いただけますようお願い致します。
グリーフケア啓発という意味では、当事者・支援者にかかわらず誰にでも知っておいていただきたいと考えています。また普段は誰にも語られないグリーフを抱えて生きていらっしゃる方が身近に居るかもしれません。
必要な方へ役立つ情報が届きますよう、情報拡散いただけましたら大変有難いです。
いつも応援くださっているみなさま、本当にありがとうございます。
どうぞ宜しくお願い致します。
おおさか不妊専門相談センターHPより抜粋
**************************************************************************
晩婚・晩産化が進み、不妊に悩むカップルは6組に1組と言われています。
不妊や不妊治療という体験は、ご本人にとってはとてもつらい体験です。
しかし、自身の不妊経験をネガティブな体験としてだけとらえるのではなく、
自分の人生の大切な一部として肯定的にとらえていただきたいと思っています。
本イベントでは、「不妊・不育の治療について」「マネープラン」「養子縁組」「精子提供の実情」といった様々なテーマのセミナーや、不妊・不育の体験談、リラックスしていただくためのヨガ・マインドフルネス、民間団体の紹介など、多様なコンテンツの動画を配信いたします。
オンラインでの個別相談も実施します。
子どもがいる・いないにかかわらず、お二人がこれからの人生を、自信を持って歩んでいただくために、本イベントが少しでもお役に立てることを心より願っています。また不妊・不育の治療や心の支援を行っておられる関係者の方々にとっても、役立つ情報となれば幸いです。
**************************************************************************
※特設サイトは11/15にオープンします。
申込の必要なセミナー・体験談・個別相談のご予約は、サイトオープ後より受付開始します。
動画の配信は12/1からとなります。
0コメント