「はちどりぽすと」は、24時間365日受付けています

こんにちは。

学会へ当事者の声を届けるためにはじめた「はちどりぽすと」。

学会でのブース出展やアンケート調査期間に関係なく、

実はホームページから常時、みなさまからの声を受付ております。


【はちどりぽすとに期待する役割】

・どこにも吐き出せない思いを、誰かに伝えたいとき。

どんなメッセージでも構いません、吐き出すことだけでも少し心が軽くなるかもしれません。

・本名や連絡先の記載は自由です。匿名でも思いを吐き出すことができる場所です。

・私たちがメッセージを受け取り、なんらかの解決策があるのではないか?と考える場合は

今後の活動に声を反映させていただければと思っておりますが、

同意が得られた場合のみに限って活用させていただいております。ご安心下さい。

※思いを伺うことで、私たちも何かできることがあるのであれば

必ず役立てていきたいと願っております。


~ホームページ:はちどりぽすとコーナーより~

当事者のみなさまの声をお預かりする場所として、

”はちどりぽすと”を新設し、常時、メッセージを募集いたします。 

 全国の天使ママ・パパの生の声をお聴かせいただきながら、

医療や地域社会にみなさまの想いを伝え、温かな理解・サポートが広がっていくように、

共に考え、伝える活動を続けていきたいと思います。 


 頂いたメッセージは、今後の当団体の全てのグリーフケア啓発活動を通して、

必ず役立てていくことをお約束いたします。 

 ご協力いただける方は以下URLよりメッセージをお願い致します。 

 メッセージ入力・掲載ともに匿名ですのでご安心してお気持ちをお寄せ下さい。

【はちどりぽすと】

https://forms.gle/xmWowdJpyt8Gh9xf6

思い出すことがつらいと思うとき、言葉で表現することがむずかしいときもあると思います。

どうぞご無理のないように、何か言葉にできそうな時にご記入ください。


 ★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★★★★★ 

昨日、声を届けてくださった方へ 感謝の気持ちが届きますように・・・。 

辛い状況の中で思いを届けてくださりありがとうございました。

いただいたメッセージはメンバー全員でしっかりと受け取らせていただき、

じっくり拝見させていただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  

 周産期グリーフケアはちどりプロジェクト

周産期グリーフケアはちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』

周産期グリーフケア はちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』 ペリネイタル・ロス後の深い悲しみの現実を1人でも多くの人に知ってもらえるよう活動しています、またその後の長い悲嘆過程の道のりを分かち合い、寄り添える社会のためグリーフケアの必要性や在り方を考えるきっかけ作りのための “ひとしずく運動”をひとつひとつ丁寧に心を込めて積み重ねていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000