毎日新聞(全国版: 大阪版以外) 2023年2月8日朝刊に大切な記事が掲載されました

おはようございます、

周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 


 2月4日に毎日新聞(WEB版)に掲載された記事、第2弾『産職員が祝意、新生児健診の案内…流産・死産を経験した女性のリアル』が、
本日(2023年2月8日(水))の毎日新聞の朝刊に掲載されました

【ご注意下さい大阪本社発行版のみ掲載はありません

URL: https://mainichi.jp/articles/20230202/k00/00m/040/203000c

1人でも多くの方にこの記事をお読みいただきたいと思い、

まずはご報告いたします。

【ご注意下さい】大阪本社発行版のみ掲載はありません



2021年5月~6月 周産期グリーフケアはちどりプロジェクト主催アンケート調査実施

2022年2月8日 調査結果報告書、要望書、支援の手引きを厚生労働大臣宛に提出

2023年2月8日 調査結果に関する記事を、毎日新聞(全国版,大阪版以外)紙面に掲載いただきました。

アンケート調査結果を国に提出したちょうど1年後
このような形で全国紙にて掲載いただけたことは大変感慨深い出来事です。

この「2月8日」に重なるご縁に感謝です。

本アンケート調査結果を記事にまとめ、新聞記事を通じて社会に届けてくださった
毎日新聞 渡辺諒記者をはじめ関係者のみなさまに心より感謝申し上げます。

私たちが取り組んだアンケート調査は、
参加した全てのママパパたちとともに形にすることができた大切なものです。
みんなの声、こんな風に少しずつですが確実に社会に届いています。

しかし、まだまだ知らない人がたくさんいるでしょう。

本記事を通じて、
天使ママパパたちのことを
1人でも多くの人に知ってもらえることを強く願っています。
どうか1人でも多くの心ある方にこの記事を読み、
あるべき支援が届いていない現状を知って欲しいと思っています。

ぜひ身近な方にもこんな記事があるよとお伝えいただけたら有難いです。
私たちも出来る限り多くの人に読んでもらえるようにがんばります。

2023年2月8日
周産期グリーフケアはちどりプロジェクト

#天使ママ
#天使パパ
#グリーフケア
#グリーフサポート
#はちどりのひとしずく
#関西天使ママサロン
#周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#みんなに届け
#寄り添い

周産期グリーフケアはちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』

周産期グリーフケア はちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』 ペリネイタル・ロス後の深い悲しみの現実を1人でも多くの人に知ってもらえるよう活動しています、またその後の長い悲嘆過程の道のりを分かち合い、寄り添える社会のためグリーフケアの必要性や在り方を考えるきっかけ作りのための “ひとしずく運動”をひとつひとつ丁寧に心を込めて積み重ねていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000