平和を祈ります

こんばんは、
周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 

**************************** 

気持ちがしんどいときに読むと、

疲れてしまうかもしれませんので、

どうか少し落ち着いている時にお読みください。 

**************************** 


 グリーフを学ぶことは、 

いのち(生と死)に向き合うことでもあります。 


 かけがえのない「いのち」は
誰にも取り返せない尊いもの。


そんな中で、
連日、北挑戦からのミサイル速報を受け、

いつしか慣れてしまっている自分に

恐ろしさを感じます。


何も被害が出ていないから

「またか」と言って

何事もなかったように過ごせているだけであり、

こんな状況に平和ボケしている自分にも

腹立たしく感じます。


いのちが脅かされる危険にさらされていることに対してどうすることも、

個人レベルで抵抗する術もなく、

本当に無力で仕方ありません。


もしも日本にミサイルが落ちれば、

間違いなくたくさんのいのちが奪われるわけで、

戦争が起きているのと同じ状況です。


いつ何が起きてもおかしくない時代。

早く平穏な日々が戻ることを願って。 


どうすることもできないとき。 

それでも、何もしないよりも、 

平和を祈ることが、

唯一、心の平穏につながると信じています。


人間の欲望による競いや

傷つけあう社会ではなく。

人々が、周りの大切な人とともに

平和に支え合って生きていけるように。


こんな時代ですが、諦めずに、

優しさ溢れる世の中を願ってやみません。 


世界平和だなんて大げさなようですが、 

優しい気持ちが溢れる社会は、

きっと今より平和なはずです。 

1人ひとりの心の平穏を願いながら、 

私たちは、明日はどうなることかわからないけれど、 

引き続き大切な「いのち」にしっかりと向き合いながら 

地道にグリーフケア啓発活動に取組んでいきたいと考えております。 


 周産期グリーフケアはちどりプロジェクト 


#周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#グリーフケア
#グリーフサポート
#平和を願う 

周産期グリーフケアはちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』

周産期グリーフケア はちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』 ペリネイタル・ロス後の深い悲しみの現実を1人でも多くの人に知ってもらえるよう活動しています、またその後の長い悲嘆過程の道のりを分かち合い、寄り添える社会のためグリーフケアの必要性や在り方を考えるきっかけ作りのための “ひとしずく運動”をひとつひとつ丁寧に心を込めて積み重ねていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000