ご自身の気持ちとペースを大切に
お久しぶりです、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。
生きづらさを抱えていたのだろうと 考えさせられる心痛める悲しいニュースや、
いのちの危険に曝される北朝鮮からのミサイルや大きな台風。
日々、見聞きする話題の中には たくさんの喪失が渦巻いているように感じ、
胸が痛くなります。 今晩は各地で大雨警報が出ています。
自然の恵みの中で生きる人間にとって、
命がけですが台風や大雨とも共存しなければならないりません、、、、。
どうか大雨による土砂災害や怪我人が出ませんように、
みなさまの身の安全を守ってお過ごしください。
被害が最小限にとどまり、台風が過ぎ去ってくれることを強くお祈りいたします。
梅雨入りした地域では 雨ふりの毎日。
どんよりした空の色が醸し出す景色に影響され、
気持ちが落ち込みやすい方も多い事と思います。
そんな時期に、 殻を持ち、懸命に生きる カタツムリを思い出しました。
大切な人とのお別れという、
受け止め難い事実を、
なんとか受け止めて、
前を向いて生きなければと、
今も必死でもがき苦しむママパパたちが
たくさんいることを私たちは知っています。
悲しみの感情に蓋をしていたら、
時間経過とともに消え去ってくれればいいのですが、、、
大切な人のことを 決して忘れられるわけはないので、
やっぱり、少しずつ、少しずつ
この悲しみの気持ちに向き合っていく作業が必要になります。
でも、それは決して簡単な事ではありません。
いつも向き合っていたら 辛くてしんどくて身も心も持ちません。
向き合える時は向き合い、
無理だと思った時は、目を伏せて休憩を取ることが何よりも大切。
悲しみと向き合う作業においては、
ご自身の気持ちとご自身のペースが 何よりも大切です。
カタツムリたちも、
危ない時や辛い時は 殻に閉じこもり 身を守りながら、
自分自身を大切に守りながら 過ごしているように、、、
ママパパたちも、
ご自身のペースで無理のないように
悲嘆(グリーフ)感情に向き合いながら、
どんな感情もありのまま、
すべてをやさしく抱きしめてあげて欲しいと願っています。
どんな困難にも負けず、
みんなでなんとか支え合いながら生きていきましょう。
梅雨の季節は、憂鬱に感じてしまいがちですが、
雨という自然の恵みを受け、
道端に美しく咲くアジサイ鑑賞など、
小さな小さな喜び探しをしながらなんとか乗り切りましょうね。
とにかく、今晩、日本列島に大きな被害が出ませんように
心からお祈りいたます。
周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#天使ママ #天使パパ #グリーフケア #グリーフサポート #グリーフ
#グリーフワーク #自分のペースで #周産期グリーフケア
#周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#カタツムリ
0コメント