【補足説明】おおさか性と健康の相談センター『にじいろプレイス』
こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。
先日、ご案内した 令和7年度の『にじいろプレイス』について、
説明が不足していたなと反省しておりましたので、補足させてください。
●にじいろプレイスは、
大阪府が公的社会資源として開催するお話会&相談事業であり、
参加者のご負担なく、無料でご利用いただけます。
●大阪府主催という点も、安心してご参加いただけるかもしれません。
※大阪府在住の方に限らずご利用可
●対象は、天使ママとご家族 (性別を問わず利用可/カップルでも、お一人でも利用可能です)
また、メニューは
①個別相談
②お話会
と2つありますが、深い悲しみの中にあるとき、
「ただ、ただ、誰かに聴いて欲しい」ときがあるかと思います。
相談ごとに対してアドバイスをする場ではなく、
みなさまが立ち止まり、こころの声に耳を傾けていただきつつ、
どのような感情も遠慮なく自由にお話いただける場として、
ご利用いただければと思っています。
集団のお話会への参加は勇気がいるかもしれません。
そんな方は是非、まずは個別タイムにご参会いただき、
私たちとお話しましょう。
同じような経験をした仲間(ピア)と気持ちをわかちあいたいときは、
ぜひ、『お話会』へご参加ください。
初めての参加もどうか安心して ご参加ください。
誰かと会って話してみたいと思った時、
お気持ちにごむりのないように このような場もうまく活用いただきたいと思っています。
しばらく投稿できておりませんでしたが、
必要とされる方へ必要な情報がとどけられるように、
これからも地道に啓発活動に取り組んでまいります。
悲しみに向き合う作業は、 大変なエネルギーを要する作業で、
目をそむけたくなることと思います。
それでも、苦しい気持ちや悲しい気持ちを抱えながらも現実を見つめ、
悲しみに向き合っていく中から、色々な感情に気づくことがあるかもしれません。
今も苦しい気持ちで過ごしている方がたくさんいらっしゃると思います。
しんどい時こそ、 みんなで支え合いながら生きていきましょう。
そんな優しさ溢れる社会であることを心より願っています。
それでは4月より毎月開催される『にじいろプレイス』で、
いつでもお待ちしております。
周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#周産期グリーフケア #周産期グリーフ #周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#にじいろプレイス #おおさか性と健康の相談センター #carancoron
#天使ママ #天使パパ
0コメント