2025.04.20 05:50【補足説明】おおさか性と健康の相談センター『にじいろプレイス』こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 先日、ご案内した 令和7年度の『にじいろプレイス』について、説明が不足していたなと反省しておりましたので、補足させてください。 ●にじいろプレイスは、大阪府が公的社会資源として開催するお話会&相談事業であり、参加者のご負担なく、無料でご利...
2025.04.18 07:23【お知らせ】R7年度 大阪府主催『にじいろプレイス』でお待ちしていますこんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 年度初めのご案内が遅れてしまい 大変失礼いたしましたが、 大切なお知らせがございます。 大阪府主催の天使ママとご家族のためのお話会&個別相談 『にじいろプレイス』 は今年度で4年目をむかえます。 令和7年度...
2024.12.18 21:22奈良女子大学臨床心理相談センター第42回セミナーのご案内おはようございます、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 本日は、ほっこりイベントのお知らせです。 奈良女子大学臨床心理相談センター主催、ポコズママの会関西共催で企画・運営しております。
2023.12.21 01:40クリスマスシーズンに思うことこんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 先日はクリスマス会開催報告を させていただきました。 慌てて書いてしまったことで やっぱり説明不足で、言葉足らずだったなと反省いたしました。 お空の我が子とともに過ごす クリスマス会には、 ・今、辛くてたまらない ・気持...
2023.12.17 14:55お空の我が子とMerry Christmas 2023.12.17お空の我が子と Merry Christmas🎄 主催 ポコズママの会関西 関西天使ママサロン 周産期グリーフケアはちどりプロジェクト 一人ひとり状況も思いもことなるとしても。 みんなの気持ちに想いを馳せて。 できる限りの配慮をしたとしても、 完璧になんて到底できてい...
2023.08.21 03:48ポコズカフェを開催しました (2023. 8.20)こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。猛暑の中ではありましたが、昨日は、ポコズママの会関西(関西天使ママサロン)主催のワークショップ付きお話会を開催いたしました。第一部では、制作作業が得意ではない方にでもお気軽にご参加いただけるよう、笑顔が素敵な竹谷先生がいつもどおり、みんなにわかりやすくレッスンくださいました。参加者の...
2023.07.16 02:592023/7/15 ワークショップ付きお話会開催 ~ピアサポートの大切さ~こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクト遠藤です。 開催報告と合わせて、お話会(ピアサポートの場)において 大切に想うこと、そんなことを綴ってみました。お時間のある際、ご覧いただけたら大変ありがたいです。*****************************************************...
2023.04.04 21:18にじいろプレイス(大阪府主催お話会)2年目継続おはようございます、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。妊娠中の流産・死産は、周囲の人たちも赤ちゃんの存在をまだ実感できずその壮絶な悲しみをわかってもらえず孤独を感じていらっしゃる方がたくさんいることを私たちは知っています。悲しみが消えてなくなってくれるわけではないけれど、辛い気持ちを他者にわかってもらえることは、ほんの少しだけで...
2023.03.30 16:44【御礼】大阪府主催のお話会(にじいろプレイス)が1年間継続開催されましたこんばんは、 夜遅くの更新で大変申し訳ございません。 3月31日は年度が切り替わる締めくくりとなります。 何かが大きく変わるわけではありませんが、節目にきちんと立ち止まり、振り返ることが大切だと考えています。 2022年度、 大きなできごとの1つは、大阪府主催(おおさか不妊...
2022.12.27 06:37はちどりピアサポカフェ開催報告 2022.12.17こんにちは、相変わらず寒い日が続いていますね。風邪などひいていないでしょうか。 年末を迎えるといつも感じるこの感情。 自分の無意識の思考と、自分が思い込もうとしていることには いつもギャップがあります。そんなギャップに。そんな自分ではコントロールできないことに自問自答しながら、私たちは日々を必死...
2022.11.14 15:32台風で延期となったワークショップ付きお話会(対面)を開催しました2022. 9.19 ワークショップ付きお話会(第一部:パステルアート・ミニレッスン、第二部:お話会)を開催予定でしたが、台風のため延期し、オンラインに切り替えてお話会を開催いたしました。急遽、オンラインお話会となってしまいましたが、ご参加くださった方とともに、「次こそは対面で必ずお会いしましょう」と誓い合いました。そして昨日、2022....
2022.08.05 02:35見過ごされてきた流産・死産のケア 「なかったこと」にしないでほしい 国や自治体も支援の動き(8/4 東京新聞朝刊)大竹共同代表が運営する関西天使ママサロンの記事が、昨日付け(2022/8/4)の東京新聞朝刊に掲載されました。WEB版も無料でお読みいただけます。是非、1人でも多くの方に赤ちゃんとお別れをしたお母さん・お父さんたちの思いを知ってほしいと思います。そんな辛い経験をしたときに、子どもの存在をまるで「なかったこと」として扱われることがどれほど辛...