2025.06.22 02:28Bereaved Father's Day 2025こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 雨は好きではありませんが、 梅雨なのに雨が降らなかったり、 早くも暑さが厳しい状況も、 生きる上で必要な食物の成長にも 影響するので・・・ とても心配です。 晴れた日の方が気分がいいけれど、 やっぱり...
2025.06.15 01:55世界中のすべてのお父さんへこんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 6月第3日曜日は「父の日」。 どうしても母の日より父の日の方が、商業的なコマーシャルが少ないせいなのでしょうか。 母の日ばっかりとか・・・ 父の日は忘れられがちなどと 言われることもありますが、 そんなことはありません。 ...
2024.06.23 02:116月第4日曜日は、天使パパの日。おはようございます、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 今日、6月第4日曜日は、 子どもをなくしたお父さん のための「父の日」 (bereaved father's day)です。 子どもをなくしたお母さん のための「母の日」 (bereaved mother's day)...
2024.06.01 00:156月16日は、世界中のお父さんへの感謝デーおはようございます、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 気づけば今日から6月。 6月と言えば、大切な父の日があります。 6月の第3日曜日、今年は6月16日が父の日ですが、 現代社会での父の日の習慣は、「感謝の気持ち」を贈るということで、 生きているお父さんへ、子どもたちからプレゼ...
2023.06.25 03:06International Bereaved Father's Day 2023今日は、国際天使パパの日。 #internationalbereavedfathersday 赤ちゃんとお別れをした時、 お母さんだけではなく、お父さんも同じように悲しいのに、 どうしても、、、 「奥さまをよろしく」 「ママを支えてあげて下さいね」と言われてしまうパパ...
2023.06.20 09:53天使パパの日こんばんは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 大切な大切な赤ちゃんとお別れをしたパパたちは、 父の日をどのようにすごされましたでしょうか。 現代社会の父の日は、 生きている子どもから、生きているお父さんへ プレゼントを贈る日のように印象づけられてしまっていて、誰が悪いわけでも...