2024.10.05 01:28レターパック価格改定に伴う、はちどり冊子送料更新自治体限定、実費負担の形でご活用いただいているはちどり冊子(3冊セット)の送料が変更になりました。ご負担額が上昇し恐縮ですが、ご理解・ご了承ください。ホームページ内の情報も変更していく予定ですが、取り急ぎご報告申し上げます。~おまけのつぶやきです~郵送料に限らず、私たちの日々の生活も日々、状況が変化していますね。収入は変わらず、でも、生活...
2024.09.23 00:41【大切なお知らせ】はちどりHP 復旧作業 完了こんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 ずっと暑くて長い夏でしたが、 急に秋を感じる風に戸惑いながら、嬉しいような、 寂しいような、 複雑な想いです。 世間は連休ですが、、、 大切な人とお別れをし、どうしようもない気持ちで辛く苦しい状況にある人、 大...
2024.09.15 08:24【ご案内】ピアサポート関連 オンラインセミナーこんばんは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 暦の上では三連休。 連休中はいつも以上に、家族でお出かけをしている人を見かけたり。 誰が悪いわけでもないけれど・・・ 幸せそうに見える (実際には目に見えない色々な傷をみんな抱えながら生きているんだということはわかって...
2024.09.08 03:02人生は続いていくこんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 大切な人と大切な話をして、 久しぶりに投稿してみようと思いました。 思い通りにいかないことがあって 感情が振り回されることがあっても。 そういう出来事がある中で 違和感を感じることをきっかけに、 自分の感情を感じて 自分が大切にして...
2024.08.05 02:40日ごろの感謝の気持ちを込めて(はちどり結成日に心を込めて)こんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 7月は1ヶ月、SNSを何も更新できずに過ぎ去ってしまいましたが・・・・ そんな時もある!と思うようにしようと思っています。 無理せずに初心を大切に続けていくことが大切だと心に留めながら、 引き続き細々と活動に取組んでおります。&...
2024.06.29 01:36NHKみんなでプラス WEB記事公開『かんさい熱視線』特集 おはようございます、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 2024年6月7日関西エリア限定で放送された『かんさい熱視線』では、番組で行われたアンケート、放送に関する告知をさせていただきました。 それにも関わらず、お住まいのエリアでは放送されないためご覧いただけない方がいらっし...
2024.06.23 02:116月第4日曜日は、天使パパの日。おはようございます、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 今日、6月第4日曜日は、 子どもをなくしたお父さん のための「父の日」 (bereaved father's day)です。 子どもをなくしたお母さん のための「母の日」 (bereaved mother's day)...
2024.06.15 02:532024.6.16 世界中のお父さんたちへ感謝の気持ち、届きますように。おはようございます、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 明日は、6月第3日曜日。大切な父の日です。 生きているお父さん。 天国のお父さん。 みんなみんな、世界中のすべてのお父さんへの感謝デー。 生きている家族からも。 天国の家族からも。 たくさんの...
2024.06.14 01:23知って欲しい「#天使ママ」の気持ち NHK WEB特集 掲載おはようございます、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 2024年5月9日 NHKあさイチで取り上げてくださった天使ママの特集のWEB記事が掲載されました。
2024.06.04 20:422024.6.7 NHK かんさい熱視線(放送日決定)おはようございます、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 少し前に、NHK取材のアンケートについて告知させていただきました。 エネルギーを要して、アンケートへ声を届けてくださったみなさま、 本当にありがとうございました。 放送日が決定したためお知らせいたします。 &n...
2024.06.01 00:156月16日は、世界中のお父さんへの感謝デーおはようございます、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 気づけば今日から6月。 6月と言えば、大切な父の日があります。 6月の第3日曜日、今年は6月16日が父の日ですが、 現代社会での父の日の習慣は、「感謝の気持ち」を贈るということで、 生きているお父さんへ、子どもたちからプレゼ...
2024.05.20 10:50NHKかんさい熱視線 天使ママパパアンケート実施中こんばんは、はちどりプロジェクトです。 母の日・こどもの日、春の大型連休は、 家族団らんで行楽地へお出かけする家族を目にし。 その方たちも、目には見えないグリーフを抱えて生きているかもしれないけれど、 誰も平然を装い懸命に生きているので、実際のところは何もわからないけれど…。 ...