祝 WBC 2023 優勝!感動をありがとうございました!

ここ数日間のブログ記事内容は、

周産期グリーフの話題とは関係がないような内容で失礼いたしました。


私たちは、生きている以上、様々なグリーフが渦巻いていることを

完璧にできる人なんてこの世に存在しないと思いますが、

できるかぎり、色々な立場の人が懸命に生きる人生の中で

経験しているあらゆる喪失を軽視することなく、

どうすることもできないにしても、

せめて感じることができればと願っています。


悲しいお別れを経験したとき、

「仕方がないこと」と片づけるのではなく、

全員が必要ではないかもしれないけれど、

支援が必要な状況があることを広く知ってほしいと願っています。


連日の北朝鮮から飛ばされるミサイル速報や、

物価上昇、治安悪化を感じさせる強盗事件のニュースに

心を痛めながら、悲しくなるような国内情勢から

明日はどうなるかもわからず、

明るい未来なんて決して思い描けない時代ですが、、、。。


侍JAPANの選手のみなさんが

ただ、勝つことだけを考え

目の前ことに集中して目標に向かって取り組む姿に

心打たれました。夢と希望と勇気を与えていただきました。

諦めず信じつづけることの大切さを再確認しました。


World Baseball Classicにかぎらず、

様々なスポーツのワールドグランプリ戦、

世界オリンピックもすべて。

スポーツに限らず、

アートやその他、それぞれの分野で一人ひとりの特技を活かして

イキイキと目標に向かう姿は、人々を元気にしてくれることは

私たちの人生の中で大切なことだと再認識しました。

各国がそれぞれチームを結成して

宣誓堂々と戦うこと。

誰のことも傷つけることなく、

ルールを守り戦うということは、

お互い高め合い、称え合うことにつながります。


同じ「戦い」でも、戦争は人が人を傷つけ、

いのちを奪うような、絶対にあってはならない争いです。


相手を傷つけることなく、戦い、競い合って刺激しあって、

最終的にお互いを称え合うことは、

応援するすべての人の心に感動を与えてくれるものだと

再確認しました。

平和を祈る思いに通じる、

希望を与えてもらえる充実した時間でした。



どれだけのプレッシャーを背負って大舞台で

世界中からの注目を浴びながらの試合、

どのような精神状態だろうかと想像もできません。


みんなの夢を背負って、夢と希望と勇気を与えてくださり

本当にありがとうございました。喜びと感動で胸いっぱいです。

侍JAPANの勇敢な姿はもちろん、

各国の選手のみなさんが本気で戦う姿は

全員が本当にかっこよかったです。


「野球」の魅力が世界中に広がるようにとの夢をもって

開催された野球の世界大会。魅力いっぱい、ドキドキ、ワクワク、

たくさんの刺激をいただきました。


『夢を実現しようと最後まで粘り強く諦めずに向き合う姿勢』

あー、本当に感動です。いただいた刺激を無駄にせず、

選手のみなさんを見習って私たちも心新たにがんばりたいと思いました。


栗山監督、選手のみなさん、スタッフのみなさん、

感動をありがとうございました。

本当に本当に優勝おめでとうございます。

私たちも引き続き地道に諦めずにコツコツと

大切に取り組んでいる活動を続けていきたいと思います。


周産期グリーフケアはちどりプロジェクト


#周産期グリーフケアはちどりプロジェクト

#グリーフケア

#グリーフサポート

#2023WBC

#諦めない気持ち

#粘り強く

#はちどりのひとしずく


周産期グリーフケアはちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』

周産期グリーフケア はちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』 ペリネイタル・ロス後の深い悲しみの現実を1人でも多くの人に知ってもらえるよう活動しています、またその後の長い悲嘆過程の道のりを分かち合い、寄り添える社会のためグリーフケアの必要性や在り方を考えるきっかけ作りのための “ひとしずく運動”をひとつひとつ丁寧に心を込めて積み重ねていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000