黒い気持ちも含めてすべて悲嘆反応
こんばんは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。
カレンダー通りの生活を送られる方も 5月の大型連休に突入。
昨日、今日は平日でしたが 連休モードで外は人出が多く、
なんとなくにぎわっているように感じました。
5月の連休は、子どもの日や母の日があり、
どこへ行っても、 こいのぼりやカーネーションを目にしたり、、、。
大切なお子さまとお別れしたママパパにとっては、
目に入ってくる様々な情報によって、
気持ちが揺さぶられたり、
辛く悲しい気持ちが強くなってしまっているのではないでしょうか。
子ども連れのご家族を目にしたり、
妊婦さんを目にしたりしたとき、
その人が悪いわけでもないのに、
辛く悲しい気持ちになってしまって。
それだけではなく、
そんな気持ちになるご自身を 責めたり自己嫌悪に陥ったり することがあるかもしれません。
でも、 そういったすべての気持ちは、グリーフ(悲嘆)反応なのだということを、
どうかご自身に言い聞かせて、
ありのままの気持ちを抱きしめてあげてほしいと願っています。
決して人格が変わってしまったわけではありません。
悲しみにより生じる、 色々な気持ちを受止めることもとても大切です。
無理に我慢して その気持ちを押し殺したりせず、
誰にとっても、いつかどこかで
そんな気持ちを吐き出せる場所(人、環境)が見つけられますように。
この連休中にも辛いママパパたちがたくさんいらっしゃると思います。
何もできないけれど、
まずは天使ママの日(今年は5/7)に 向かって、
ママと子どもたちを想いながら 過ごしたいと思っています。
いつもありがとうございます。
#internationalbereavedmothersday #天使ママの日
#周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#天使ママ
0コメント