天使ママの日に心を込めて

5月第1日曜日は、 International Bereaved Mother's Day. 

 今年は5月7日。

 

Instagramでは、天使ママの日に白いお花の写真を届けようという

 @daikichi.babyさんの素敵な企画に、 

今年も参加させていただきました。

いつも本当にありがとうございます😊

(Instagramは利用していない方にもお花が届けられたらと思い、

ブログにもアップしてみようと思いました) 


 今年はなかなか白い素敵なお花が見つけられずにいました。 

 そういえば!と、 春先に見かけた、 

空に向かって咲いている なぜだか気になっていた白いお花を思い出しました。 


 何ていうお花なのかな?と ずっと気になっていたお花でした。 

後で調べようと思って撮った写真で、写りがいまいちですみません。 


 調べてみると、、、 このお花はおそらく、 

「白木蓮(ハクモクレン)」。 

 ふわっと卵をつつむような形で、 

空に向かって咲く、 蓮のお花のような 優しいクリーム色に近い色味の白で、 

花びらも肉厚で優しさ溢れるお花。 

小鳥くらいのサイズもかわいらしくて、 

素敵だなと思って眺めていました。 

(ちょうど桜の咲くころに見かけたのですが、 

いつも桜にばかり目を向けていたので、 

気づかなかったのかもしれません。) 


 木に咲く蓮の花ににたお花なので モクレン(木蓮)。 

白いお花を咲かせることから ハクモクレン(白木蓮)と 名づけられたそうです。 

 そして蓮に似た花を咲かせることから、 

木蓮(モクレン)は 『天国に咲く蓮の花』と呼ばれ、 

海外では寺院などに植えられているそうです。 


 花言葉は『崇敬』『慈悲(抜苦与楽)』 

※蓮の花と仏教との深いつながりが由来だそうです。 


 天使ママの日のお花の企画への 参加が直前になってしまいましたが、 

やっと納得がいく白いお花の写真を選ぶことができました。 


 季節外れではありますが 今年はそんな白木蓮(ハクモクレン)の写真を、 

ママたちの大切なこどもたちを想いながら、 

そして花言葉にもあるように、 

ママたちの苦しみがほんの少しでも和らぐことを祈りながら、 

こころを込めて贈ります。 


 周産期グリーフケアはちどりプロジェクト 

#2023bereavedmother_whiteflower #internationalbereavedmothersday 

#天使ママの日 #国際天使ママの日 #天使ママ 

#周産期グリーフケアはちどりプロジェクト

周産期グリーフケアはちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』

周産期グリーフケア はちどりプロジェクト “Hummingbird”『今、私たちにできること』 ペリネイタル・ロス後の深い悲しみの現実を1人でも多くの人に知ってもらえるよう活動しています、またその後の長い悲嘆過程の道のりを分かち合い、寄り添える社会のためグリーフケアの必要性や在り方を考えるきっかけ作りのための “ひとしずく運動”をひとつひとつ丁寧に心を込めて積み重ねていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000