誰一人、傷つかない母の日になりますように
おはようございます、
周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。
5月第2日曜日は、母の日。
大切なおこさまとお別れをした お母さん、お父さんの悲しみの実態を知ってもらい、
その上で寄り添いの必要性について広く理解して欲しいと
願いながら取り組む啓発活動において、
母の日や父の日はとても大切な日だと考えています。
大切なこどもの存在は、 目に見えなくても、
こどもたちの魂は間違いなく、
お母さん・お父さん、ご家族の心の中で生き続けていて、
家族とともにあると感じています。
それなのに、 周囲の人は「悲しませないように気を使って」いるつもりで、
こどもの話を一切しなかったり、 触れられなかったりすると。
大切なこどもの存在をなかったことのように扱われたように感じてしまったり、
母親であることも認めてもらえないような感覚に陥り、
辛く苦しくなってしまいます。
※あらゆる喪失を感じられるように、想像力を持ち続けていけるように。
これは、お母さんと死別した子どもたちも同じように。
大好きなお母さんの話を誰も聴いてくれなかったら、
どれだけ辛いでしょうか。
そんな風な周囲の関わりから、
母の日にも疎外感を感じてしまう 天使ママたちがたくさんいらっしゃいます。
だからこそ、私たちは 毎年、この時期に
不必要に辛い想いをするお母さんたちが1人でも減ることを願いながら、
繰り返し母の日の意味を啓発しています。
本当は当たり前のことなのですが、
母の日は、世界中のすべてのお母さんへの感謝デー。
大切なおこさまとお別れをしたお母さんたちは、
誰が何と言おうと、 お母さんなのです。
せっかく存在する、 優しい気持ちが溢れる母の日に、
こどもとお別れしたお母さんも、
お母さんとお別れしたこどもたちも、
誰一人、傷つくような日ではなくなりますように。
みんなで優しい気持ちになれる日で ありますように。
写真は先週、 天使ママのためのイベントで
いただいた大切なお花です。
世界中の天使ママへ「ありがとう」の気持ちが届きますように❤
周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#天使ママの日
#母の日
#世界中のすべてのお母さんのための感謝デー
#周産期グリーフ #ペリネイタルロス
#死別悲嘆 #グリーフケア #グリーフサポート
#周産期グリーフケア
#周産期グリーフケアはちどりプロジェクト
#ありがとうが溢れる1日
#優しい気持ちで過ごせますように
0コメント