• HOME
  • 団体紹介
  • 活動実績
2023.10.14 01:38

BLAW期間もすべての尊いいのちを想い過ごします

 Baby Loss Awareness Weekは年に一度の啓発週間。 主役は子どもたち。 そして、子どもたちのお母さん、お父さん、ご家族へ いつも以上に想いを馳せながら過ごしています。 でも、世界では(日本国内でも)日々、色々なことが起こっています。 たくさんのいのちが奪われ...

2023.10.12 06:38

【大切なお知らせ】Instagramプレゼントシェア会

#子どもたちへ贈るピンクとブルーのプレゼント2023について「重要なお知らせ」です。

2023.10.08 15:08

BLAW 2023

Baby  Loss Awareness  Weekの宣伝を目にするのも辛いママたちへの配慮に欠ける投稿で 本当に申し訳ございません。  日本時間では、たった今より10/15 までの間、 いつだって大切。 けれども、いつも以上に子どもたちを大切に思う時間になりますように。 また,...

2023.10.03 06:51

明日は、天使の日。

hummingbird.project.japan こんにちは、 周産期グリーフケアはちどりプロジェクト遠藤です。 10月に入り、 多くのBaby Loss Awareness Weekの情報発信を目にして、これだけ多くの方が啓発に取組まれているんだということを実感し嬉しい気持ちになります。  社...

2023.09.28 10:16

【ご報告】全国で情報提供開始した自治体が1割を超えました

こんばんは、連日の投稿で騒がしく申し訳ありません。 これまで流産死産後のお母さんへのケアは、誰が意図したわけではないにしても長年抜け落ちていたことが認められました。 政治家の先生方が厚生労働省にその事実を確認くださった結果、 2021年5月31日には厚生労働省から全国自治体に向けて 「流産や死産を経...

2023.09.27 09:54

#子どもたちへ贈るピンクとブルーのプレゼント2023

こんばんは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。

2023.09.26 10:06

Baby Loss Awareness Weekをむかえるにあたって

こんばんは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 10月9日~15日は Baby Loss Awareness Week。 子どもとお別れをしたお母さん、お父さん、ご家族。そして子どもたちへ想いを馳せる1週間。 いつも以上に、この周産期グリーフについて深く考えたいと思っています。 ただ、ここ...

2023.09.23 03:05

おおさか性と健康の相談センターcaran-coron運営「にじいろプレイス」『2022年 大阪府ベスト育児制度賞』受賞

こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。  嬉しいことがありました。 天使ママパパに一番にご報告し、 嬉しい気持ちを共有したいと思い投稿します。  上手く伝えられているかわかりませんが、お伝えしたいことを写真の中にぎゅっと詰め込みました。  文字ばかりで...

2023.09.20 14:47

【医療者のみなさまへ】「これでいいんだ! 妊産婦の生活と育児に寄りそうメンタルヘルスケア セルフケア評価のアセスメントがひとめでわかる! /助産師・看護師・保健師のためのサポートBOOK」新発売

こんばんは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。 本日は、医療者(特に助産師・看護師・保健師)のみなさまへご報告させてください。 昨日、2023/9/19付けでメディカ出版より 「これでいいんだ!妊産婦の生活と育児に寄りそうメンタルヘルスケアセルフケア評価のアセスメントがひとめでわかる!/助産師・看護...

2023.09.13 06:04

Baby Loss Awareness Weekもいつも通り「ひとしずく活動」に取り組んでまいります。

こんにちは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。イギリスから始まった啓発週間「Baby Loss Awareness Week」は今年で21年目を迎えるそうです。地道に「まずは知ってもらう」活動を続けることで、きっと21年前よりも多くの方が赤ちゃんとお別れをしたママパパの気持ちを理解しようと、そばで寄り添ってくれているのではないか...

2023.09.06 07:36

日本助産師会 2023年度中国四国地区研修会 (2023/10/14)

こんばんは、周産期グリーフケアはちどりプロジェクトです。  はちどりプロジェクトのアカウントは、 多くの当事者の方がフォローくださり、悲しみを経験したママパパたちにほんの少しでも励みになるようなことは、 ここで報告したいといつも考えています。  一方で、「こんな研修会があります」...

2023.09.05 01:20

はちどりのひとしずく

はちどりのひとしずく  森がもえていました  森の生き物たちはわれさきにと逃げていきました でもクリキンディという名のはちどりだけは行ったり来たり  口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは 火の上に落としていきます  動物たちはそれを見て ...

Page Top

Copyright © 2023 周産期グリーフケアはちどりプロジェクト. All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう